2001-03-01から1ヶ月間の記事一覧

安達藤九郎盛長と放光寺

建久6年(1195)3月23日 足利義兼、東大寺にて出家。 ・・・と「尊卑文脈」にはありますが、武家年代記には、3月13日の源頼朝による、東大寺落慶供養の際に出家したと書かれています。 東大寺供養は実際にはこの前日の12日に行われたので、本当…

足利義兼と樺崎寺

正治元年(1199)3月8日 足利義兼、46歳で没し、足利の樺崎寺に葬られる。この樺崎寺、義兼の開基で、鎌倉〜室町初期までは足利氏の廟所として栄えました。 現在は義兼の廟所として八幡宮が残るのみで、廃寺となって久しいのですが、なんと今年の1…

時頼廻国伝説

康永2年(1343)3月7日 足利尊氏、亡母(上杉清子)服解による権大納言の復任を辞す。 同時に辞していた征夷大将軍には復任する。私の地元(埼玉県行田市)に、「天州山種智院西明寺」という寺院があります。 「西明寺」は、正嘉年間(1257〜12…