2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

唐招提寺展

正月卅日 甲寅 晴。甚寒。【本日のお買い物】 東京国立博物館編『唐招提寺展 国宝鑑真和尚像と盧舎那仏』図録 (東京国立博物館、2005年1月12日) 東京国立博物館編『東京国立博物館紀要』第39号 (東京国立博物館、2004年3月31日) 日本宗教文化史学会編『…

源義経とその時代

廿二日 丙午 晴。 【本日のお買い物】源義経―源平内乱と英雄の実像 (平凡社ライブラリー)作者: 上横手雅敬出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2004/11/01メディア: 新書 クリック: 4回この商品を含むブログ (7件) を見る源義経流浪の勇者―京都・鎌倉・平泉作者:…

義経風雲録

廿一日 乙巳 晴。 去15日、一回でコンプリートした「義経風雲録」フィギュアです(笑)。 (2005年1月21日撮影)

謎の僧の木像

十七日 辛丑 晴。 【本日のお買い物】保元・平治の乱を読みなおす (NHKブックス)作者: 元木泰雄出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 2004/12メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 84回この商品を含むブログ (18件) を見る義経の登場―王権論の視座から …

うーーむ

十一日 乙未 晴。 心は曇り空…(笑)

休日出勤なのに…

十日 甲午 晴。 休日出勤。そして、仕事で色々と問題発生。疲れますわ…。 (2005年1月3日撮影) 足利尊氏の菩提寺である鎌倉長寿寺の山門。お正月模様のようです。

義経

九日 癸巳 晴。 NHK大河ドラマ「義経」が始まりましたね。 相変わらず私のPCで「よしつね」と入力すると「義経」ではなく「良経」と変換されてしまいます(笑)。 色々と突っ込みどころのあるドラマですが、まぁ、今回は第一回を見る限りでは好感持てたかな……

鉢形城開場

九日 壬辰 晴。 今日も仕事で鉢形城に行ってきました。 資料館では、昨年10月の開館に合わせて、11月23日まで特別展示「鉢形城開場−北条氏邦とその家臣−」というのを行っていたそうですが、この図録はカラー写真が多く、文書の写真も大判で結構良い感じです…

鉢形城

七日 辛卯 晴。 ここ2日ほど、仕事で埼玉県寄居町の鉢形城に久々に行ってきました。この城は武蔵国を縦貫する荒川の中流右岸に築かれた中世後期の平山城です。 山内上杉氏の家臣長尾景春や山内上杉顕定・顕実・憲房、後北条氏の北条氏邦らの居城であったので…

貞時の十三回忌は、前年の元亨3年でした。

当時は没年が一回忌という数え方でしたね(汗)。そう、あの「貞時十三年忌供養記」(『円覚寺文書』)も元亨3年ですし…。恥ずかしい(笑)。

宝戒寺五輪塔

六日 辛卯 陰。申剋霰降。 (2005年1月3日撮影)宝戒寺本堂北側に安置してある小型の五輪塔。地輪に銘があるが、 元亨二二(四)年□□ 十月□九日 と読めた。 形式的には鎌倉末期というよりは南北朝以降であるとは思うが、銘は或いは「永享」かも知れないが、「…

体調不良

五日 己丑 晴。 まだ不調は直らず…。

体調不良

四日 戊子 晴。 仕事始め。そして夕方から嘔吐を繰り返し、家にたどり着くと玄関でそのまま倒れてしまいました…。 幸い一晩寝たら仕事に行ける位には回復しましたが。

初石塔巡り

三日 丁亥 晴。初石塔巡り。 参加者:常陸王氏・毘沙門氏。あんちゃん氏 ルート:円覚寺白鷺池脇層塔?→明月院→長寿寺(山門)→亀ヶ谷切通→岩船地蔵→相馬師常墓やぐら→浄光明寺→扇谷上杉管領屋敷跡→寿福寺(外門外層塔?・仏殿・寿福寺やぐら・伝北条政子墓…

デンジャラス・ゾーン

二日 丙戌 晴。 午前10時頃、近所を車で走っていると、雪が残ってアイスバーンになっている二車線の広い裏道でいきなりスリップ。 あれ?コントロールが効かない、タイヤが滑ったな、と思ったら、あっというまに一回転。 途中までは焦ってハンドルを回転する…

謹賀新年

一日 乙酉 晴。謹賀新年。 昨年はお世話になりました。 本年も宜しくお願い申し上げます。 恐惶謹言。平成十七年正月朔日 亜季多幸孝(花押) (2004年12月28日撮影)さて、本日は世田谷美術館に、 「紀伊山地の霊場と参詣道」 世界遺産登録記念特別展「祈りの…