2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

伝平将平五輪塔

(2004年2月22日撮影) 平将平開基・畠山重能中興開基とされる埼玉県皆野町字内手の真言宗寺院「平量山円福寺」にある、平将平の墓と伝わる凝灰岩五輪塔の残欠。 平将平は平将門の弟で、秩父地方には平将門の伝説も多く残り、事実はともかくとして興味深い。…

隠遁生活

卅日 癸丑 天晴。しばしの隠遁生活に入ります(笑)。 ブログはなるべく書くようにはしますが、簡単なものになりそうです(笑)。

蓮岱寺跡康暦元年(1379)銘五輪塔

廿九日 壬子 天晴。昨日少し触れた、蓮岱寺跡(草雲美術館)の康暦元年(1379)の銘の五輪塔です。 これは、草雲美術館と田崎草雲の邸宅であった白石山房の間にあるもので、小型の五輪塔です。 『近代足利市史』第3巻史料編によれば、地輪の銘文は、康暦元年 …

蓮岱寺跡の五輪塔群。

草雲美術館の裏にある五輪塔群。この付近に五輪塔群があるのは知ってたのですが、場所は今日まで知りませんでした…。まさか草雲美術館の敷地内だったなんて…(笑)。考えてみれば、草雲美術館は蓮岱寺の跡にあるので、当たり前と言ったらそうなのですが。 基…

「鑁阿寺の宝物展」最終日

本日は栃木県足利市立美術館で開催されている「鑁阿寺の宝物展」及び草雲美術館で開催されている「足利氏展」の最終日でした。 結局、都合3回(草雲は2回)この展示の観覧した事になります。次に『鑁阿寺文書』に出会えるのは何時になることやら…。 今回、鑁…

2枚のアルバムと、「鑁阿寺の宝物展」最終日

廿八日 辛亥 天晴入夜陰。【本日のお買い物】/04 (初回盤)アーティスト: 坂本龍一,MC SNIPER,Peter Barakan出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2004/11/24メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログ (92件) を見るメダラアーティ…

磨墨・生食・三日月

廿七日 庚戌 天晴。 11月3日の中前勉遠足班の長野遠足で行った長野県立歴史館の屋外展示場、長野市松原遺跡の五輪塔群(室町期)を移した場所の先にいた子供(?)のポニー。 人にかなり慣れていた様子。そりゃそうか。 余り人が来ないところだったので、寂…

週末はつらい…

廿六日 己酉 天晴、入夜陰。週末は疲労困憊。明日も仕事。 しかし、今日は『コミックガム』の発売日なので、みなぎ得一『足洗邸の住人たち。』(今回から終章(?)突入で、『足洗邸の神々。』というタイトルに)を読むことにより癒される(笑)。 まさか『…

鎌遺研例会

五島から渋谷で書店によって昼食を取り、史料編纂所に到着した時には既に3時近くなっておりました。 あわてて調査をしましたが、時間の少なさの割には収穫が多かったですね。 5時に編纂所を出て、早稲田大学文学部に向かい、予告どおり「鎌倉遺文研究会」例…

『足洗邸の住人たち。』4巻と『いろは双紙』

ようやく渋谷の書店で買いました。この後、僕の顔がニヤケッぱなしだったのは言うまでもありません。 それにしても『いろは』の描き下ろし分の「にほへ双紙」の玉兎がスゴすぎ。 「だピョン」って…。

五島美術館で『明月記』展を見る。

朝8時前に家を出て、世田谷区上野毛の「五島美術館」に向かいました。 目的は藤原定家の日記『明月記』を見るため。 今回は冷泉家から全巻を借りて公開するとの事で、「すごいよ」という前評判は聞いていましたが、確かに凄い…。 何がすごいって、平日の朝の…

『明月記』と『足洗邸』『いろは双紙』、そして鎌遺研

廿五日 戊申 天晴。【本日のお買い物】足洗邸の住人たち。(4) (GUM COMICS)作者: みなぎ得一出版社/メーカー: ワニブックス発売日: 2004/11/25メディア: コミック購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (23件) を見る いろは双紙 (GUM COMICS)作者: …

高橋幸宏『LIFETIME,HAPPY TIME 幸福の調子』

昨日の画像の種明かしはこれ。 上の写真は高橋幸宏さんのアルバム『LIFETIME,HAPPY TIME 幸福の調子』のジャケットですが、内ジャケに使われてる写真が、鎌倉御霊神社前で撮影したものだったんですね。 このアルバムは92年の発表で、幸宏さんの「幸せ三部作…

鎌倉遺文研究会

明日は鎌倉遺文研究会例会です。鎌倉遺文研究会第106回例会の御案内日時:11月25日(木)18:00〜 場所:早稲田大学文学部第2研究棟6階第7会議室報告者:角田朋彦氏 題目:鎌倉御家人の名字に関する一考察 −偏諱と憚り字と− [報告者の一言] 鎌倉御家人…

ラブやん

廿四日 丁未 天晴。【本日のお買い物】田丸浩史『ラブやん(4) (アフタヌーンKC)』(講談社、2004年11月)ぢたま某・ 中山文十郎『まほろまてぃっく』 8巻(ワニブックス、2004年12月)『ラブやん』は、あの『アルプス伝説』『超兄貴』で知られ…

休日出勤

今日は休日出勤してました。 本当は高遠彩華さんが鑁阿寺展に行かれるというので、ご案内させていただこうと思ったのですが、やむを得ず不参加。石浦に後を任せて、後ろ髪惹かれる思いで仕事してました。 夕方からは合流して「馬車道」へ(笑)。高遠さん、…

休日なのに…

廿三日 丙午 天晴。【本日のお買い物】菊池卓氏『吉祥寺開基足利頼氏公(改訂版)』(吉祥寺、2004年8月、初版1991年9月)『足利文林』60記念号(足利市文林会、2004年5月)これらは、今日高遠彩華さんと一緒に足利の鑁阿寺展に行った石浦…

光明寺の五輪塔群

先日の中前勉鎌倉遠足から。鎌倉市材木座の浄土宗寺院「天照山蓮華院光明寺」の五輪塔群。 本当に五輪塔ばかり(笑)。 鎌倉期から室町中期位にかけての物のようで非常に美しい五輪塔ですが、何故か本堂脇の壁の横に大量に安置され、ありがたみが薄れてしまい…

ちょっとビックリしたニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041121-00000108-kyodo-ent マジですか…。ルパンの場合は仕方が無いと思うのですが、今回は一体どういうことなんだろ。

古文書の前で2時間…

本日は、朝早く起きて母の宝塚観劇のチケットを取る手伝い。色々あって、「チケットぴあ」開店までの間も全然寝れませんでした…。その後は1時30分ほど仮眠して、足利に行って鑁阿寺展の見学。というか仁治2年2月29日付「足利義氏袖判仏事用途配分状」、文永6…

『源氏対平氏』と『叡尊・忍性』

廿一日 甲辰 天晴。入夜陰。【本日のお買い物】『展覧会図録 鑁阿寺の宝物』(足利市教育委員会、2004年11月) 『平成15年度文化財保護年報』(足利市教育委員会文化課、2004年11月) 松尾剛次氏編『叡尊・忍性 (人物叢書)』 (吉川弘文館、20…

浦和レッズ優勝!

廿日 癸卯 天晴。浦和レッズ、遂にJ1で優勝! う…嬉しい。涙が出てしまう…。 嘗てJリーグのお荷物とまで言われ、J2落ちまで経験してるチームが…。負けて優勝決定というのが悔しいけど、それでも良い。 おめでとう!浦和レッズ! 有難う!ギド・ブッフバルト…

中世の寺院体制と社会

今、中世仏教にハマっています。それも、所謂「鎌倉新仏教」と言われる律宗・禅宗・浄土宗・日蓮宗などではなく、真言宗・天台宗などの平安仏教です。 勿論、ハマってると言っても、信仰してる、と言うことではなく、あくまで興味の対象=研究対象なのですが…

伊豆に行きたい

伊豆に行きたいなぁ、と思う今日この頃。 行きたい場所と言えば、勿論(?)「伊豆山神社」。 ここは嘗て神仏習合の地で「走湯権現」を祀る、神社と言うよりは寧ろ寺院であり、「伊豆走湯山」と呼ばれていました。 走湯山には「密厳院」という寺院があり、源…

小川信先生

『足利一門守護発展史の研究』で知られる小川信先生が亡くなられたそうです。 『asahi.com』おくやみ記事よりhttp://www.asahi.com/obituaries/update/1116/001.html国学院大名誉教授の小川信さん死去 - 小川 信さん(おがわ・まこと=国学院大名誉教授・日…

こんな時間に

何をやってるんだろう(笑)。取り敢えず、過去にさるさる日記で書いていた日記をはてなに写し終わりました。

き…筋肉痛で

筋肉痛で体が痛い…。 昨日の遠足の影響でしょうが、3日間も出歩いてた罰か…。最近、真言宗関連の資料&史料を見てるのですが、真言宗研究の基本である櫛田良洪氏『真言密教成立過程の研究』及び『続真言密教成立過程の研究』はいいですね。 でも、古本屋で買…

中前勉鎌倉遠足

中前勉の鎌倉遠足に参加してまいりました。 10時に鎌倉駅西口と言うことで、朝7時14分の新宿湘南ラインに乗り、一路鎌倉へ。 遠足前は興奮して寝れなかったので(←大袈裟)、ゆったりと睡眠したかったので、奮発して(?)グリーン車に乗ったのは良い物の、…

鶴見大学文化財学会秋季シンポジウム

鶴見大学文化財学会秋季シンポジウムに参加してまいりました。 今回は『古都鎌倉の多角的検討』という題で、鎌倉に関する内容でした。 プログラムは、1:文献史学的追究 細川重男氏「得宗専制と御内人」 松吉大樹氏「得宗被官の性格」2:物質史学的追究 古…

雨が降ったので…

【本日のお買い物】『群書類従』第4輯 補任部(続群書類従完成会、1932年10月) 『新校群書類従』第2巻(名著普及会、1929年1月) 西尾実・安良岡康作校中『新訂 徒然草』(岩波書店、1928年12月) 『古典籍展観大入札会目録』(東京古典…